通路上に障害物があるときの歩行の計測


動作特性 −平成10年度 NEDO20人計測−


 

1.目的

 この計測はまたぎ越しが必要な段差について、荷物の種類、段差高さにより負担の感じ方がどのように異なるかを調査するために行った。

 

2.計測装置

 

(1)歩行路:幅0.9m×長さ12m、タイルカーペット敷き

(2)履 物:ソックス

(3)障害物:高さの異なる白色ケント紙製の筒( 90mmの面をまたぐように置く)

   タイプa… 10mm(H)×90mm(D)×750mm(W) (歩行路端からの距離5.5m)

   タイプb… 20mm(H)×90mm(D)×750mm(W) (歩行路端からの距離7.5m)

   タイプc… 50mm(H)×90mm(D)×750mm(W) (歩行路端からの距離4.5m)

   タイプd… 100mm(H)×90mm(D)×750mm(W)(歩行路端からの距離6.5m)

   タイプe… 150mm(H)×90mm(D)×750mm(W)(歩行路端からの距離9.0m)

(4)距離計測:赤外線レーザーによる非接触計測

(5)着地情報計測:踵に取り付けたスイッチのON/OFFを無線により送受信

(6)歩行姿勢計測:ビデオカメラ

(7)搬送用荷物:片手用かご、両手用かご+軽く持ち運べる重さの容器

 

3.計測方法

 軽い片手荷物または軽い両手荷物を持って、歩行路上に設置した5つの高さの異なる障害物をまたぎ越して他端まで行き、荷物を置いて戻った後、歩行時の内観報告を聞く。

 内観報告の内容は次の2項目。

(1)障害物の確認方法(自由回答)

(2)各障害物を越えるときの負担感は次の5つの選択肢から選ぶ

   ①注意しなくても越えられる

   ②意識してまたいだが負担は感じない

   ③意識してまたぎ少し負担を感じる

   ④またぐときにかなり負担を感じる

   ⑤非常に負担を感じる