越えるときに気にし始める隙間、越えられるが越えたくない隙間の幅
動作特性
−平成10年度 NEDO20人計測−
1.被験者数
高齢者:12人(60代 3人、70代 5人、80代 4人)
若年者: 8人(20代 4人、30代 4人)
80代、20代、30代は男女各2人、60代、70代はいずれも男性が2人
2.計測内容
高さ750mmの台上に上がり、水平方向に作られた隙間を越えて一方の台に移る動作に対する感じ方を計測した。
3.計測結果
計測結果を図に示す。
越えるときに気をつけるようになる隙間の平均値は若年者で18cm、高齢者で16cm、最小値は若年者が7cm、高齢者が4cm、最大値は若年者が39cm、高齢者が42cmであった。
越えられるが越えたくない隙間の平均値は若年者が33cm、高齢者が27cm、最小値は若年者が15cm、高齢者で4cm、最大値は若年者が57cm、高齢者が55cmであった。
最小値は若干高齢者が小さいが、最大値は若年者も高齢者もほとんど変わらない。
越えるときに気をつけるようになる理由として、かかとが落ち込む気がする、靴が引っかかる、物を落とすと困る、子供と一緒の時が怖い、等であった。