立ち上がる直前の姿勢観察結果
動作特性
−平成10年度 NEDO20人計測−
1.被験者数
高齢者:12人(60代 3人、70代 5人、80代 4人)
若年者: 8人(20代 4人、30代 4人)
80代、20代、30代は男女各2人、60代、70代はいずれも男性が2人
2.計測内容
一日の計測時間中に発生した全床座姿勢の内、起立動作直前の座位姿勢を計測対象とした。観察された座位姿勢を代表的な8パターンに分類し、各被験者がそれぞれの姿勢を何回とるかをカウントし、各被験者ごとに各姿勢の出現割合を求めた。この出現割合を年代別、性別に集計し、各属性ごとの座位姿勢出現割合を算出した。
3.計測結果
次表に、起立直前の座位姿勢出現割合を示す。
座位姿勢の出現割合(単位:%)
座位姿勢 |
若年男性 |
高齢男性 |
若年女性 |
高齢女性 |
正座 |
42 |
28 |
70 |
72 |
横座り |
0 |
5 |
17 |
8 |
あぐら |
31 |
31 |
0 |
0 |
両立て膝 |
7 |
4 |
8 |
2 |
片立て膝 |
0 |
0 |
2 |
0 |
長座 |
21 |
20 |
0 |
14 |
片側長座 |
0 |
12 |
0 |
4 |
割座 |
0 |
0 |
2 |
0 |
合計 |
100 |
100 |
100 |
100 |
この表は一日に出現する座位姿勢の割合を属性毎に示しており、例えば若年男性であれば、座位姿勢の42%は正座、31%はあぐら、21%は長座となっている。
この結果から見ると、座位の姿勢は性別、年齢層により相当の違いがある。女性は正座が多く、男性はあぐらが多い。高齢者には長座や片足を伸ばした長座が多いが、これは膝が曲がりにくいためと思われる。