タイプ別の押しボタン入力操作と入力ミスの状況
動作特性
−平成10年度 NEDO533人計測−
1.被験者数:533名(有効データ数は計測項目により若干異なる。)
年代
合計
16〜19
20〜29
30〜39
40〜49
50〜59
60〜69
70〜79
80〜
合計
533 28
96
95
71
50
82 91 20
男性 259 13 50 40 29 21 48 45 13 女性 274 15 46 55 42 29 34 46 7
2.計測方法
大きさと取付ピッチの異なる押しボタン装置で、発光ダイオードにより指示されるボタンを次々に押していき、20秒間に押せる回数、正確さを計測するとともに、押しやすさの内観報告を聴取した。
3.計測結果
(1) 押しボタンタイプ別操作感、正答入力数、押し間違いをした人の割合
今回の計測では、押しボタン装置の種類にかかわらず、極端に押し間違いが多い被験者が散見された。
入力ミスをした被験者のほとんどは入力数に対する押し間違い数の率が非常に低くなっているが、このような極端にミスが多い被験者の影響が大きく現れるため、装置自体の持つ特性が正しく評価できない恐れがある。
そこで、解析には、入力数に対する押し間違い数の率ではなく、押し間違いをした人の割合を用いることとした。
図に押しボタンタイプ別操作感、正答入力数、押し間違いをした人の率を示す。
図の左側は立位、右側は座位の結果であり、上段から順次、押しボタンタイプ別の操作感、正答入力数、押し間違いをした人の率、押しボタン間隔と押し間違いをした人の率の関係を示す。
(立位) (座位)
図 押しボタンタイプ別操作感、正答入力数、押し間違いをした人の割合
4.計測結果の考察
① 押しボタンのタイプにより操作感に差が見られ、サイズの小さいボタン(7mm)は、他のサイズ(12mm、17mm、20mm)に比べて、操作感の評価が低くなっている。
② 同じサイズのボタンで比較すると、操作しやすいと感じるボタンピッチがあるように思われる。7mm、12mmのボタンでは、ボタンのピッチが狭すぎても広すぎても操作感がよくないという結果となっている。
③ 操作感と押し間違いをした人の割合の比較を行うと、次に示すようにボタンピッチに応じて適切なボタンサイズを選択することができるように思われる。
・ボタンピッチ14mmのとき、7mmボタンも12mmボタンも操作感には大きな差はないが、押し間違いをした人の割合は非常に異なる。したがって、このような場合は、小さいボタンの方がよいと思われる。
・ボタンピッチ30mmのとき、ボタンサイズが大きくなるにつれて操作感がよくなっている。また、押し間違いをする人の割合はボタン間隔と有意な相関関係にあり、ボタン間隔が狭いほど押し間違いをする人が増える結果となった。