周波数別の純音の高さ感


聴覚特性−平成12年度実験計測−



1.被験者数


高齢者:12人(60代 3人、70代 5人、80代 4人)

若年者:8人(20代 4人、30代 3人、40代 1人)


2.計測内容


周波数の異なる純音を聞いたときの高低感を調査した。詳細は計測方法を参照のこと。


3.計測結果


以下に結果を示す。


1オクターブごとの高さ評価を見ると、若年者は直線的に高くなっていくが、高齢者は、125Hz、250Hz、500Hzまでは差が大きく、それ以上の周波数では差が小さくなっている。

また、高齢者では、500Hz〜800HZ、1000Hz〜1250Hz、1600Hz〜3150Hzの差は非常に小さいという結果になった。

高齢者の場合、1000HZ以上の領域では、高い音であるという範疇に入っている。

また、2000Hzと4000Hzでは若年者も高齢者も、音の高さ感の差は小さいといえる。

この結果から、警告音などは高齢者に聞き取りにくい4000Hzではなく、2000Hz以下の周波数を用いるのがよいと考えられる。