高齢者対応基盤整備データベース

ベルトコンベア作業(作業ペースを規制された時の作業性)

■計測内容

ベルトコンベアの普及により、作業の効率性が著しくあがった。現在では食品工場や家電工場など様々な分野の工場で利用され、人間があたかも機械の一部のように黙々と流れ作業を行っている。ベルトコンベア作業の特徴は、ベルトコンベアが人間の作業ペースを規制し、各自が好きなペースで作業ができないところにある。
計測では、このことに対する適性(作業性・正確性・疲労感)を調べた。なお、想定場面としては、生産の自動化が比較的な困難な食品関係(みつ豆工場等)を考えた。

 

■計測機器

1) ベルトコンベア
・本体:株式会社オークラ機器
・形式:BMG30H200A
・単相:100V
・最高速度:2.25m/min

 

2) ビーズとトレー
・プラスチック製の直径1cmビーズ
・プラスチック製の箱:80mm(W)×80mm(D)×50mm(H)

 

■計測条件

・被験者各人の作業速度
・各人の作業速度を基準としたときの80%速度
・各人の作業速度を基準としたときの120%速度

 

■計測方法

計測は、練習→5分間休憩→基準となる速度を決定→5分間休憩→(その人の80%速度)→5分間休憩→(その人の基準速度)→5分間休憩→(その人の120%速度)の順に行う。
その人の80%速度・その人の基準速度・その人の120%速度の計測順序は、乱数表により決める。

測定手順

(1) ベルトコンベアの高さは「作業台高さ計測」で得た座位片手高さを使用する。

(2) 椅子の高さは身体部位計測で得た座面高を使用する。

(3) 3色の玉を被験者の前に用意する。

(4) 基準となる速度を決定する。

・静止したベルトコンベアの上にトレーを用意する。
・被験者はトレーをひとつずつ完成する。
・制限時間は3分間。
・この結果より、各自の作業速度(ベルトコンベアの速度)を計算して求める。

① 3分間でできた皿の個数から一皿完成するためにかかった時間(X1)を算出する。

1 3(min)
完成したトレーの数

 

② この計測で使用する一分間あたり進む距離を求める。その値がその人の作業速度として使用される。

1(min):X2(m)=X1(min):0.5(m)
* 0.5(m):ベルコトンベアの全長

 

(5) 基準速度で計測する。

・50cm間隔でトレーを流し、各々のトレーを完成してもらう。
・制限時間は3分間。
・作業後に作業に対する疲労度を5段階評価(1:楽 2:まあまあ楽 3:どちらともいえない 4:少し疲れる 5:非常に疲れる)をしてもらう。
・作業後にどの程度作業を続けられるか時間を聞く。

(6) 80%速度で計測する。

・上記同様

(7) 120%速度で計測する。

・上記同様

※(5)(6)(7)の計測順序は、乱数表により決める。

 

被験者への教示 

(1) この計測は生産場面においてベルトコンベア作業をする時の作業速度はどれくらいが適当な速度であるか、また作業の正確性や疲れ具合はどれくらいであるかを知るための計測です。

(2) 3色の玉があなたの前に用意されています。これを各色10個ずつとり、トレーに入れてください。トレーに合計30個入ったら完成です。

(3) 次のトレーに移って同じ作業を繰り返してください。

(4) もし、完成する前にトレーが流れてしまった場合は次のトレーに移って作業をしてもかまいません。

(5) こちらが合図しましたら作業をはじめてください。

 

■計測結果

計測年:2000年度

計測人数:

年代 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~ 合計
男性 8 11 9 12 29 27 7 103
女性 10 9 10 15 28 22 4 98
合計 18 20 19 27 57 49 11 201

 

結果のまとめ:

  • 計測結果より、高齢者になると、巧緻性を必要とするベルトコンベア作業での正確性は低下する傾向が若干見られる。この傾向が顕著に見られるのは、その人の作業速度で行った場合である。80才を過ぎると(特に女性は)、ミスが多くなる(ミスをしない人はいない)。
  • 「モニター監視作業」とこの計測を比較してみると、前者では加齢による正確性の低下は見られず、反応時間(作業速度)が遅くなる傾向が見られた。一方後者では、作業速度は変化せず、正確性が低下した。この2つの結果の相違は、作業の中味、すなわち、前者はボタン押しという単純動作であり、後者は手先の巧緻性が必要になる動作であることが影響していると考えられる。

 

計測結果:

不良品率

※不良品:計測3分間の間に被験者が完成できなかったトレー、数の入れ間違えをしたトレー、飛ばしたトレーを不良品と考える。

 

■報告書PDF

2000年度 高齢者対応基盤整備計画研究開発 第2編データベース整備(動態・視聴覚特性)より抜粋 p27-30,118-125,201-202,217-226

人間特性データベース・カテゴリー